ろうそくのき (蝋燭木)
| 学名 |
Parmentiera cereifera |
| 日本名 |
ロウソクノキ |
| 科名(日本名) |
ノウゼンカズラ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
蠟燭樹(ロウソクジュ,làzhúshù) |
| 科名(漢名) |
紫葳(シイ,zĭwēi)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 辨 |
ロウソクノキ属 Parmentiera(蠟燭樹 làzhúshù 屬)には、中南米に9-10種がある。
P. aculeata 中米産
ロウソクノキ P. cereifera(蠟燭樹)
|
| ノウゼンカズラ科 Bignoniaceae(紫葳 zĭwēi 科)については、ノウゼンカズラ科を見よ。 |
| 訓 |
和名は、幹に着く花と果実の色と形から。『週刊朝日百科 植物の世界』2-153 |
| 説 |
パナマ原産。 |
| 誌 |
|
|